宮古市西ヶ丘にある学校です。

 〒027-0041  岩手県宮古市西ヶ丘1丁目2-1


TEL.
0193-62-3934

  FAX.0193-62-3935

行事

陸上記録会が開催されました。

今日、第55回宮古地区小学校陸上記録会が開催されました。

お天気はよかったのですが風がとても強く、競技にのぞむ選手、陣地で応援する応援団は、強風とも戦いながらそれぞれ精一杯がんばりました。

 

修学旅行

6月15日(水)~16日(木)、6年生が修学旅行に行ってきました。

1日目は、小岩井農場~中尊寺~猊鼻渓です。

小岩井農場では、SDGsの学習で牛舎の見学をしました。

中尊寺では金色堂を見学し、猊鼻渓では船下りを体験しました。

koiwai1

koiwai2

hiraizumi

konnjikidou

funakudari1

funakudari2

↑ クリックしてください。

 

2日目の午前中は岩山パークランドで楽しみました。

iwayama1

iwayama2

iwayama3

↑ クリックしてください。

 

午後は自主研修です。

子どもたちだけで盛岡市内を探索して歩きました。

jisyu1

jisyu2

jisyu3

jisyu4

jisyu5

↑ クリックしてください。

 

お天気にも恵まれ、充実した修学旅行になりました。

自然教室in陸中海岸青少年の家⑦

1泊2日の自然教室、最後のプログラム「沢登り」です。

「滝修行」「天然のすべり台」などを楽しみながら、沢水の冷たさや自然の豊かさを感じながら、思う存分活動することができました。

自然教室in陸中海岸青少年の家②

ウォークラリーの後は、広場での昼食です。

青空の下、家の人に作っていただいたお弁当を班毎に美味しくいただきました。

元気を取り戻した子ども達です。

 

自然教室in陸中海岸青少年の家①

1日目がスタートしました。

午前中のプログラムは、「ウォークラリー」です。

子ども達だけで、森の中をコマ図という地図だけを頼りにチェックポイントに用意されている問題を解きながら歩きゴールを目指すというものです。

途中、山道で迷いそうになり悪戦苦闘する班もありましたが、川のせせらぎや野鳥の鳴き声などの自然を感じながら活動することができました。

児童総会が行われました。

今日、児童総会が行われました。

昨年度、一昨年度と、コロナのため放送で行っていましたが、今年は4~6年生が体育館に集まって実施されました。

各委員会からは、委員会組織や目標・活動内容が提案され、質疑応答では活動内容についての質問や「活動に協力したい」等の意見が出されていました。

児童会活動を通し、よりよい千徳小にしていこうという有意義な児童総会になりました。