宮古市西ヶ丘にある学校です。

 〒027-0041  岩手県宮古市西ヶ丘1丁目2-1


TEL.
0193-62-3934

  FAX.0193-62-3935

ニュース

あいさつジャンプアップ運動

あいさつジャンプアップ運動が2週目に入りました。

厳正なる審査の結果、6年生、5年生、4年生のあいさつの素晴らしさが目立っていたと、昼の放送で紹介されました。

さらによいあいさつが交わされるよう、生活委員会を中心に呼びかけを頑張っています。

 

朝清掃

環境・美化委員会では、火、水、木の朝7:45~55分までの10分間、玄関掃除をしています。

全校のみんなが気持ちよく学校生活を送れるよう、また学校に来てくれるお客様に失礼のないよう、心を込めてすみずみまできれいにできるよう頑張っていきます。

あいさつジャンプアップ運動

生活委員会の取り組みによる『第1回あいさつジャンプアップ運動』が先週から今週にかけて行われています。

全校であいさつ運動に取り組むことで、あいさつに対する意識を高め、よりよいあいさつの習慣を身につけさせようというものです。

「あ」明るく元気に、「い」いつでも、「さ」相手より先に、「つ」続けて、というのがめあてです。

 

児童総会が行われました。

令和2年5月28日(木)5校時に児童総会が行われました。

今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4年生以上が一堂に会することを避け、放送で行われました。

児童会執行部を含めて、10の委員会から今年度の活動計画の提案があり、次いで4年生以上の各学級からの質問、意見が出されました。

千徳小学校のくらしを、さらによりよいものにするため、どの委員会も活動を工夫しながら頑張っていきます。

卒業証書授与式が行われました

3月18日、令和元年度第36回卒業証書授与式が行われました。残念ながら、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、例年とは異なり規模を縮小しての卒業式となりましたが、立派な式でした。卒業生は卒業証書を校長先生から受け取り、それを保護者に渡しました。保護者と握手する人、抱擁される人…。微笑ましく思いました。

また、17日には1~5年の修了式が行われました。放送による式でしたが、背筋を伸ばして校長先生のお話を聞いていました。1年間の成長が感じられました。

修了・卒業おめでとうございます。進級・進学しても頑張ってください。

 

    

引き継ぎ式が行われました

2月18日の児童朝会で、スクールバンド・合唱クラブ・七つ踊り同好会の引き継ぎ式が行われました。今まで各種行事や催しで活躍した6年生が、下級生に楽器や楽譜、踊りの道具などを譲り渡しました。これからは校内でのコンサートなど行う予定です。児童会の引き継ぎも終わり、6年生は全て、下級生に引き継ぎました。

6年生の皆さん、今までありがとうございました。